振り込め用紙第2弾が来たよ!

お金の話

Letters, Write, Communication, Regards, Paper, Envelope

健康保険料の次は国民年金保険料

これも退職後速やかに手続きをしなくてはならないものの1つです

 

ネットで調べると退職日から14日以内とありますが

我が家の場合会社都合での退職でしたが

離職票が届くまでに10日以上掛かりました

 

早期希望退職に応募しての退職だったので

人数も多く、手続きも大変だったのかもですが

これではそもそも間に合うのか?と

ちょっと心配になりますよね

 

我が家も離職票が届いていないため

手続きが出来ない事を区役所へ問い合わせをしたところ

「あ、14日以内じゃなくても大丈夫ですよ」とのこと

そうなんだ? となりましたが

一応確認をした方が安心しますね

 

手続きは本人・つまり夫がしたのですが

区役所へ年金手帳を持参して加入手続きを済ませたようです

 

その後驚くほどのスピードで分厚い納付書が届きました

夫婦2人分なのでほんと分厚い!

 

退職後の9月から翌年の3月分までの納付書たち

1か月分は1人¥16,610-

2人 合わせると¥33,220-

 

健康保険料¥41,040-の他に更に¥33,220-

毎月の固定費として¥74,260-となります

 

ちなみに国民年金保険料は割引前納ができるので

6カ月前納をすることに

6カ月前納で¥99,660- → ¥98,850- へと

1人につき¥850- 割引されました

 

割引されたといっても

2人分¥199,320-を支払わなければならない訳で

収入も途絶えている中での支払いというのは

なかなかにメンタルやられますね・・・

 

貯蓄を切り崩しての生活なので

なんだか回復の余地がないような気がしてしまい

暗い気持ちになってしまいます

 

退職するとこんなに出費があるなんて

考えてもみなかったので

これから退職を考えている方には

是非知っておいてもらいたいことの1つです

 

心の準備があるのとないのとでは大分違う気もするので

 

Euro, Bank Notes, Coins, European Currency, Business

 

それにしても年金事務所って仕事が早いですよね

過去にも子どもが成人するやいなや

驚くほどのスピードで保険料送付案内書が

毎年送られて来てましたっけ

 

我が家の2人は学生納付特例制度を申請して

支払いを免除してもらっていたのですが

これも毎年春に分厚い納付書と一緒に案内が入っていましたね

 

なんだか紙の無駄使いのような気もしてましたが

とにもかくにも仕事が早くて

ある意味感心していました

 

会社員の時には給料から天引きされていたものについて

一つ一つ確認をして噛みしめながら支払いをするという

新しい経験をしているところ

 

なんていうか改めてお給料って凄かったなぁと

自分自身では収入を増やすことは出来ないけど

大きく減ることもなく

当てに出来るお金が毎月入ってくるって

やっぱり心が安定するのは確か

 

会社員最高!とは思ってないけどね

コメント

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
タイトルとURLをコピーしました